トップ / 生活 / 公共交通 / 上野東京ライン

上野東京ライン 2015年3月14日(土) 開業

上野東京ラインが2015年3月14日(土)に開通。東京〜上野間に新線を整備(一部既存の留置線などを転用)。上野東京ライン開通により、常磐線・成田線(我孫子経由)の一部列車が品川駅まで直通運転されます。また、宇都宮線・高崎線と東海道線が相互直通運転されます。

上野東京ラインの東京〜上野間に途中の停車駅はありません(今後整備する計画もありません)。御徒町・秋葉原・神田駅を利用する場合は山手線への乗り換えが必要です。

上野東京ライン開通後、日中に運行されている京浜東北線の快速電車は停車駅が追加されます。新たに神田駅に停車。土休日は御徒町駅にも停車します。


上野東京ラインの開通により、平行する山手線・京浜東北線の混雑が大幅に緩和される見込み。また、常磐線快速電車で柏駅から東京駅まで乗車した場合の所要時間は7分短縮、品川まで乗車した場合の所要時間は8分短縮されます。


上野東京ライン グリーン車両 運転区間
出典:JR東日本 普通列車グリーン車キャンペーンを実施します!

また、東海道新幹線利用後に宇都宮線・高崎線・常磐線の各方面に向かう場合、山手線や京浜東北線にグリーン車はなく、普通車両を利用する必要がありましたが、品川駅および東京駅で宇都宮線・高崎線・常磐線のグリーン車、または常磐線の特急列車へ乗り換えが可能となります。

上野東京ライン 高崎線・宇都宮線・常磐線方面 行き先


※黄色は行き先表示となる駅


上野東京ライン 東海道線方面 行き先


※黄色は行き先表示となる駅

上野東京ライン 概要

  • 開通日 2015年3月14日(土)
  • 開通区間 東京駅〜上野駅
  • 乗り入れ路線 宇都宮線・高崎線・常磐線
    ※東海道線は宇都宮線・高崎線と相互直通運転
  • 途中停車駅 なし
  • 路線総延長 約3.6km

上野東京ライン 関連リンク


関連ページ

口コミを投稿する

上野東京ラインに関する情報をお待ちしています。